こんにちは。@コマロンです。
京都出張にて。
お昼を大分過ぎての到着だったので、どこのお店もすでにランチは終了。
カフェでおいしそうなところを食べログ!でリサーチしたところ、コチラのお店を見つけたので即予約しました。
今回訪問したのは、ガレット&クレープのお店。
最近、ホントにガレット&クレープのお店を街なかでよく見かけますね!
おしゃれだし、女子ウケも良いしで流行るのも分かるかも・・・♪
ということで、京都府は京都四条にある『クレープリー 京都シャンデレール』さんにガレット&クレープを食べてきたのでその紹介と感想をまとめます。
世界一のバターを使ったクレープ
阪急烏丸駅より歩くこと3分ほど。
または、地下鉄四条駅より徒歩5分ほど。
東洞院通から路地を入ってすぐのところに『クレープリー 京都シャンデレール』さんはあります。
外観です。
長い歴史と文化を兼ね備えた町家(京町家)を、リノベーションしているそう。
雰囲気ありますねー
『クレープリー 京都シャンデレール』さんは、クレープの本場、フランスの味を気軽に楽しめるとして人気のお店です。
素材にもメッチャこだわっていますねー
- フランス産の小麦粉・・・粉の甘みをしっかり感じる味わいに
- ゲランドの塩・・・ミネラルをたくさん含む、 フランス最高の塩
- エレシバター・・・世界一のバターと呼ばれるフランス、エシレ村の特製品
これら素材を、クレープ職人が焼き上げるんだからウマいのは当たり前ですね(笑)
京都店の他にも店舗があるみたいです!
参考程度にどうぞ。
- クレープリー 京都シャンデレール
- クレープリー・スタンド シャンデレール 天王寺
- クレープリースタンド・シャンデレール ハービスPLAZA店
京都店、天王寺店、西梅田店の3店舗展開しているみたいですね♪
【感想・レビュー】クレープリー 京都シャンデレール(クレープ、カフェ、ケーキ)
店内
町家(京町家)を改装した店内は奥行きがあり、やさしい照明でぬくもり感じます・・・。
こちらは厨房です。
外観も室内も細かい部分までこだわりが見え、フランスの田舎を想像します・・・。
わたしフランス行ったことないですが(笑)
店内は女子同士や、カップルの利用がほとんど。
今回のお席はこちらのテーブルになります。
【クレープリーランチ】※11:00-17:00限定
ガレットとクレープが味わえるおまかせコース。
本日のスープ+本日のガレット(サラダガレットも選択できます)+本日のクレープ+食後のドリンクもついたコースです♪
17時までこのランチやっているのはありがたい・・・!!
ドリンク
食前に持って来ていただきました。
ウィルキンソンのもので、辛口で好きです。
本日のスープ【コンソメスープ】
ブラックペッパーが効いています。
本日のガレット【ナスのトマト煮込みとソーセージ】
おおきくカットされたナスとトマトを筆頭に、玉ねぎやウインナーが入ってます。
チーズもいい感じでピザのようなお味!
このガレットは男性にも好まれそうなお味ですね・・・♪
本日のクレープ【塩キャラメルバナナ】
キャラメルソースはそんなに甘くなく、バナナとの相性もよし。
ヘーゼルナッツ、アーモンドスライスがお口の中で「サクサクッ」っとアクセントになっておいしさ倍増です♪
クレープセット
お好みのクレープとセットドリンクのセット。
セットドリンク【アルションブルー】
アルショングレーはシャンデレールさん1番人気の紅茶だそう。
砂時計に合わせて入れましたが、あまり色はでなかったです。
もう少し蒸らせばよかったと後悔・・・。
しかし、いい匂いです!!
クレープ【フレンチシュクレ】
世界NO.1のブルターニュ産「エレシバター」とお砂糖の定番クレープ。
シンプルな味わい。
甘さが足りない人は備え付けの小皿に入った砂糖を足していく。
砂糖を足さずにそのままがオススメです。
バターと砂糖が溶けて生地に染み込んだところを食べるのがたまらなくおいしい・・・!!
ごちそうさまでした。
大丸京都店のすぐ側、駅チカですし女子同士や、カップルにオススメです。
また伺います。
人気ブログランキング参加中!良かったらポチってください♪
日本全国食べ歩きランキング
店舗情報
食べログ評価 |
3.53 |
---|---|
店名 | |
ジャンル | クレープ、カフェ、ケーキ |
予約可否 | 予約可 |
住所 | 京都府京都市中京区東洞院通四条上る阪東屋町662 |
アクセス |
阪急烏丸駅より徒歩3分、地下鉄四条駅より徒歩5分
烏丸駅から103m |
営業時間 |
【月~日】 11:00~21:30(LO. 21:00) |
定休日 | 不定休 |