こんにちは。@コマロンです。
閣さんで牛タンを食べた後、こちらでコーヒータイム。
『牛たん料理 閣 ブランドーム店 (かく)』さんの記事はこちら。
↓↓↓
食べログ!でカフェを検索したところ高評価でしたので、予約していってきました。
口の中でトロける、チーズケーキが有名らしい!!
ということで、宮城県は仙台市青葉区一番町にある『ホシヤマ珈琲店 本店』さんに行ってきたので、その紹介と感想をまとめます。
コーヒー1杯に込めたサービスと上質な時
仙台駅より歩くこと20分ほど。
勾当台駅から徒歩3分ほど。
定禅寺通りから、一番町商店街アーケードを入るとすぐの三越の向かい側、かき徳玉澤ビルの3Fに『ホシヤマ珈琲店 本店』さんはあります。
外観です。
店前です。
1989年の創業以来、仙台を代表する珈琲専門店のひとつとして市民に愛され続けている「ホシヤマ珈琲店」さん。
一番町の本店、アエル店の他、カフェ、日本料理店など現在仙台市内に6店舗展開しています。
参考程度にどうぞ。
ホシヤマ珈琲店さんのこだわりの珈琲は、焙煎して1週間以内の最上級のランクの珈琲豆を、注文を受けてから挽き、陶器のドリッパーにセットし、ポットをゆっくり回しながらじっくりお湯を注いで作るそう。
一番人気のコーヒーは、「ロイヤルブレンド1989」。
豊かな香りと優しい口当たりが多くのお客様に支持されています。
看板メニューは「チーズケーキ」。
マスカルポーネチーズを使った生タイプのチーズケーキ。
珈琲リキュールをたっぷり染み込ませた、自家製パウンドケーキとマスカルポーネの相性は抜群。
ゼひお楽しみいただきたい。
【感想・レビュー】ホシヤマ珈琲店 本店 (喫茶店、コーヒー専門店、ケーキ)
店内
黒光りする梁や床、民芸調の家具が見事に調和したレトロでモダンな雰囲気。
カウンター15席とテーブル49席の店内は広めです。
「珈琲の憧憬」をコンセプトに、来店したお客様が珈琲への憧れを抱くような空間づくりを目指しているんだとか。
棚には、きれいなカップが並びます。
マイセン、ウェッジウッド、ロイヤルコペンハーゲンなど。
これらの美しいカップの中からお客様に合わせたカップを選んで飲み物を提供してくれます。
どんなカップで届くのか、そんな「待つ愉しみ」も味わえるのはここだけ。
「ロイヤルブレンド1989」と「チーズケーキ」のセット
ロイヤルブレンド1989
今回は、BVLGARI(ブルガリ)のカップ&ソーサーをチョイスしてくれました。
世界的な老舗ハイジュエラーのBVLGARI(ブルガリ)。
様々なジャンルでアイテム展開を行っているトータルブランドとしても身近な存在。
滑らかな質感にブルガリの華やかなデザインが施された上品な食器は、ティータイムを華やかに♪
「ロイヤルブレンド1989」ですが、酸味がすくなく、少し苦みが強いわたし好みの味でした。
チーズケーキ
ホシヤマ珈琲店さん創業当時から人気のチーズケーキ。
チーズケーキというよりもティラミスを彷彿とさせます。
濃厚なものを想像してたんですが、全然違ったのでビックリしました(笑)
マスカルポーネを使ったチーズケーキで、チーズケーキの既成概念を超えた斬新なケーキでした!
クリーム感たっぷりの適度な甘さで、コーヒーに合いますね。
「プレミアムブレンド」と「ティラミス」のセット
プレミアムブレンド
こちらもBVLGARI(ブルガリ)のカップ。
「ロイヤルブレンド1989」より、やや酸味が強く飲み比べも楽しかったです。
ティラミス
升のような正方形の型にみっちり詰まった美しいティラミス。
少し動かすとふるふると揺れます!
とろとろのティラミスクリームを絡めながらいただきます。
とろ~りなめらかで病みつきに♪
ごちそうさまでした。
コーヒーのお値段は高めですが、コーヒー1杯に込められたサービスや雰囲気を加味すると納得です。
上質なひと時を過ごさせて頂きました。
カジュアルなカフェも好きですが、たまにはこんな重厚感のある喫茶店もいいものですね♪
また伺います。
人気ブログランキング参加中!良かったらポチってください♪
日本全国食べ歩きランキング
店舗情報
食べログ評価 |
3.54 |
---|---|
店名 | |
ジャンル | 喫茶店、コーヒー専門店、ケーキ |
予約可否 | 予約可 |
住所 | 宮城県仙台市青葉区一番町4-9-1 かき徳玉澤ビル 3F |
アクセス | 地下鉄:勾当台公園駅より徒歩3分 バス:商工会議所前より徒歩4分 勾当台公園駅から208m |
営業時間 | [平日] 10:00~22:00 [日曜・祝日] 10:00~20:00 日曜営業 |
定休日 | 無休(元旦のみ休み) |