こんにちは。@コマロンです。
グアム旅行にて。
ペイレススーパーマーケット(Pay-Less Supermarkets)は、グアムの地元の方に大人気のスーパーマーケット。
日本にはないような商品や陳列の仕方が面白くカラフルでポップな陳列台は見ているだけで楽しめますよ!
マイクロネシアモール店には無料シャトルバスがあるので、シャトルバスでもアクセスしやすいのでおすすめです。
そこで、グアムで大人気のスーパーマーケットの、『ペイレス スーパーマーケット』に行ってきたので、その紹介と感想をまとめます。
グアム旅行の参考にしてみてください!
地元の方が行くスーパー『ペイレススーパーマーケット(Pay-Less Supermarkets)』
ペイレススーパーマーケット(Pay-Less Supermarkets)はグアム生まれのスーパーマーケットです。
24時間営業の店舗もあり、ローカルの日常の買い物で利用されています。食料品を中心に日用品が売られており、チョコレートなどお土産品の取り扱いもあります。
グアム島内に8店舗の支店を持つ大型スーパーマーケットとなります!
わたしが行ったのは、「マイクロネシアモール店」と「アガニャショッピングセンター店」。
マイクロネシアモール店
観光客が一番行きやすいマイクロネシアモールにある「ペイレス スーパーマーケット (マイクロネシアモール店)」です。
巨大なショッピングモール内にあるので見落としがちですが、覗いてみると楽しいです。
ショッピングモールの中からは行かれないので、一度屋外に出て外側の入口から入場します。
店舗情報
店名 | ペイレススーパーマーケット(Pay-Less Supermarkets) |
---|---|
エリア | デデド |
URL | http://www.paylessmarkets.com/ |
電話番号 | 671-637-7233 |
営業時間 | 年中無休、24時間営業 |
場所 | マイクロネシアモール内 |
マイクロネシアモール店のアクセスMAP
アガニャショッピングセンター店
ハガニアにあるアガニャショッピングセンターの中にも、ペイレスがあります。
こちらは屋内から入場可能。
あまり観光客のいないショッピングモールですが、赤いシャトルバス等で行くことができます。
店舗情報
場所 | アガニャショッピングセンター店 |
---|---|
エリア | ハガニア |
URL | http://www.paylessmarkets.com/ |
電話番号 | 671-477-7006 |
営業時間 | 年中無休、24時間営業 |
アガニャショッピングセンター店のアクセスMAP
店内
24時間営業
「マイクロネシアモール店」と「アガニャショッピングセンター」は営業時間24時間。
店舗により定休日があるので注意です!
店内は天井が高くて広々!!
天井が高くて広々です。
天井が高い割に陳列棚の高さはそれほどでもないので、不必要な圧迫感もないです♪
ゆったりとした気分で買い物を楽しむことができますよ。
Kマート(K-mart)と違い生鮮食品が充実!
Kマートと違い、ペイレススーパーマーケットは生鮮食品も取り扱っているので、ローカルの人に大人気。
生鮮食品や加工食品、果物から、冷凍食品からおみやげまで、いろいろあります。
ドリンク類も豊富
現地用に気軽に購入できるアイテムです。
サイズ感がアメリカンサイズで日本と違うものがあったりして楽しいです。
お酒も販売されていました。
お土産コーナー
私が行った時は、バレンタインデーの日にちが近く、チョコレート商品が豊富に取り揃えてありました。
ドーナツハウス ウインチェルズ (マイクロネシア モール店)
マイクロネシアモールにはドーナツハウス ウインチェルズもありました!
ペイレス・スーパーマーケットの入口のところにあります。
ショーケースを覗いてみると、ドーナツ以外にもマフィンとベーグルを発見。
まとめ
グアムに住む地元の方に大人気のスーパーマーケット。
日本にはないような商品や陳列の仕方が面白くカラフルでポップな陳列台は見ているだけで楽しめますね♪
グアムでもアメリカンな雰囲気を感じ、アメリカ型スーパーマーケットを楽しむことができました。
マイクロネシアモール店には、日本人観光客も見かけ安心してショッピングができました!
マイクロネシアモール店には無料シャトルバスがあるので、レンタカーやバスチケットが無い方にはペイレスがおすすめです。
人気ブログランキング参加中!良かったらポチってください♪
日本全国食べ歩きランキング