こんにちは。@コマロンです。
ずっと行ってみたかった銀座にあるレストランでディナー。
東急プラザ11階にあるギリシャレストラン、THE APOLLO (アポロ)へ。
食べログ高評価のお店で、「素敵な内装だなぁ」と一度訪問してみたかったのです。
ということで、東京都は中央区銀座にある『THE APOLLO (アポロ)』さんに行ってきたので、その紹介と感想についてまとめます。
オーストラリアで大人気!シドニー発モダンギリシャレストラン
銀座駅直結の東急プラザの最上階11階。
ギリシャスタイルの素敵なダイニング『THE APOLLO (アポロ)』さんはあります。
THE APOLLO (アポロ)さんは、オーストラリア・シドニー発モダンギリシャレストラン。
ギリシャ系オーストラリア人である、オーナーのSamさんとシェフのJonathanさんにより、2011年にシドニーでお店をオープンさせたそう。
以来「オーストラリアホットレストラン50(TheAustraliaHot50restaurants)」を3年連続受賞し、4年連続「オーストラリアグルメトラベラー(Australiagourmettraveller)」トップ100に選ばれるなどオーストラリアで大人気に。
ハリウッドスターやモデルたちからも支持される人気のお店です。
ギリシャ料理とは
地中海料理の一種で、オリーブオイルや新鮮な魚介類をたっぷり使うのが特徴。
イタリア料理、スペイン料理とともに地中海料理として世界無形文化遺産に登録されているインターナショナルフードでもあります。
THE APOLLO (アポロ)さんは、ギリシャ料理をモダンにアレンジし、ロングカウンターが特徴的なシンプルでクールなインテリアの中、シェアしながらコミュニケーションを楽しむライフスタイルを提案しています。
東急プラザの最上階から見える銀座の美しい夜景は、デートや女子会におすすめ。
【感想・レビュー】THE APOLLO (アポロ) 地中海料理、ダイニングバー、シーフード
店内
シンプルかつセンスで満ち溢れている店内。
窓側に配置した2人用テーブル席、内側に4人用テーブル席など店内は想像以上に広いフロア。
中央には大理石のオープンなロングカウンター。
コの字型のカウンターもあり夜はバーとしても活躍できそう♪
東急プラザ11階にあって、窓際の席は東京銀座の夜景が一望できる最高なロケーション・・・。
カジュアルながらおしゃれで非日常的な雰囲気を味わえる素敵な空間で、ニューヨークのレストランの雰囲気を思い出します。
オーストラリアのワインが豊富
オーナーでありソムリエでもあるSamさんがセレクトしたワインがズラリと並ぶ!
シンプルで素材の味を活かしたグリークフードにぴったりのぶどう本来の味を活かしたナチュラルワインが中心で120アイテムを揃えています。
中でも70%を占めるオーストラリアの希少ナチュラルモダンワインが豊富。
メニューが分からない場合はコースがおすすめ
メニュー表をもらい目を通しましたが、見たこともない未知な料理ばかり・・・。
初訪問の方は、リコメンドメニューばかり揃った「THE FULL GREEK」というコースがおすすめ。
当日注文も受けてるそうで初訪問にはありがたいですね。
THE FULL GREEK (ウゾ付)
わたしも「THE FULL GREEK(ウゾ付)」を注文しました。
ギリシャ料理は伝統的にシェアスタイルとのことで、こちらもシェアスタイルとなっています。
好きなものを多めにいただいたり、ボリュームも多いので部分的に相手に譲ったりと気を張らずにワイワイ楽しめます。
ウゾ (食前酒)
ギリシャで一般的に飲まれるお酒。
アルコール度数は約40度と高く、ブドウの蒸留酒にアニスの香りを付けたもの。
ストレートでも飲めますが、ウゾはお水で割るとアニスの成分により白濁する不思議なお酒。
独特な香りで、好き嫌いのはっきり分かれるお酒ですが、わたしは好きです。
ウゾに合うおつまみはシーフード!
まさにギリシャ料理にピッタリのお酒ってわけです♪
注文したシャンパーニュ
70%ピノ・ノワール,30%シャルドネ
軽やかで上品な味わい。
100%シャルドネ
甘味が少なく、飲み続けても飽きがこないです。
チェイサーにガス入りのお水を。
ギリシャ産カラマタオリーブ
3種類(濃い緑・緑・えんじ色)のオリーブ。
カラマタとは、ギリシャでも有名なオリーブの産地だそう。
色も味も異なり、食べ比べ出来ます。
オリーブの種入れも可愛い。
アポロオリジナル ピタブレッド
デリバリーピザのような可愛いケースで提供されます。
遊ぴ心のあるプレゼンテーションが楽しくお客さんの心を掴む!!
薄く焼かれたピタブレッドは、さっくりと香ばしくておいしい。
そのままでもおいしいですが、タラマサラータにディップしても更においしい♪
タラマサラータ
タラマサラータとはギリシャで有名な料理のひとつ。
魚卵(イクラ)、レモンジュースとオイル、パンを混ぜ合わせたもの。
ギリシャ産の香ばしく焼き上げたピタブレッドにディップしていただく。
レモンの酸味がとても強くて特徴的はお味で、クリーミで滑らかです。
不思議とクセになり、次々と手が伸び止まりません(笑)
サガナキチーズ
ケファログラヴィエラチーズ、ハニー、レモン、オレガノ
THE APOLLO (アポロ)さんの1番人気メニュー。
ギリシャ産ケファログラヴィエラチーズ(ヤギと羊のチーズ)を鉄鍋で熱々にカリカリに焼いたもの。
爽やかなオレガノをトッピングした塩気のあるチーズに蜂蜜の甘さとレモンの酸味・・・。
塩気・甘さ・酸味のバランスが絶妙でおいしい。
早く食べないとチーズが固まってしまうので注意を!
女子が大好きな一品♪
注文した赤ワインと白ワイン
Kir-Yianni Paranga White
ロディティス80%、マラグジア20%
ギリシャのマケドニア地方の白ワイン
マスカットのフルーティさ。ミネラル感あり。スッキリと辛口でおいしい。
Kir-Yianni Ramnista
ギリシャのマケドニア地方のナウサ村の赤ワイン
豊富なタンニンと酸がいいですね。
グリークサラダ
フェタチーズ、キュウリ、トマト、カラマタオリーブ
塩気のあるギリシャ産フェタチーズ(ヤギのチーズ)のサラダ。
野菜はトマト・キュウリ・カラマタオリーブ・イタリアンパセリ。
固めのフェタチーズを崩しながら、サラダに和えていただきます。
ゴロッとカットされたキュウリやトマトのみずみずしさや色味が新鮮さを伝えます。
素材が良いからこそ引き立つオリーブオイルのドレッシング。
ラムショルダー
ザジキソース、レモン
ラムの肩肉を10時間煮込み、オーブンでさらに1時間焼き上げジューシーに仕上げたもの。
上に乗っているのが、ギリシャ料理でおなじみのザジキソース(ギリシャヨーグルト・キュウリ・ニンニク・オリーブオイル・レモン)。
そしてレモンが添えてあり、絞っていただきます。
ナイフを入れてビックリ!ラムの肩肉がよく煮込まれていてとにかく柔らかいんです!
とろけるようなラムの肩肉と、さわやかでさっぱりとしたザジキソースがとてもよく合います♪
ベビーポテトのロースト
ハーブ、ガーリック
お肉の付け合わせに。
一口サイズのポテトをかりっと揚げ、ハーブ・ガーリックで味付けたもの。
皮のバリッと感と身のしっとり感が最高です!
ローストする前にギュッと握り潰すようにしてほぐし、味が染み込みやすくしているんだとか。
味がしっかりついていて、これだけでおつまみになります。
“レモンパイ” アポロスタイル
THE APOLLO (アポロ)さんの人気メニュー。
見た目はレモンパイに見えず斬新なもの!
爽やかな酸味のあるレモンクリーム、砕いたビスケット、バーナーでこんがりと焼かれたメレンゲ。
それらを一緒に食べると、口の中でレモンパイが完成する。
今までにないスタイルのレモンパイはとても印象に残りおいしかったです♪
コーヒー
レモンパイの酸っぱさと甘さがバランスよく、コーヒーとも合います。
ごちそうさまでした。
ギリシャ料理との人生初の遭遇・・・。
初めて味わうギリシャ料理は驚きの連続で会話も弾みます。
とても楽しいディナータイムを過ごすことができました。
全体的にレモンやチーズを使っていて、酸味を効かせた料理が特徴的でおいしかったです。
量もとてもボリューミーなのでお得感と満足感を感じれます・・・。
次回は、コースではなく色々試してみたいなあ〜。
また伺います。
予約するなら、一休レストランからですとコースメニューが分かりやすいのでおすすめ!
人気ブログランキング参加中!良かったらポチってください♪
日本全国食べ歩きランキング
店舗情報
食べログ評価 |
3.59 |
---|---|
店名 | |
ジャンル | 地中海料理、ダイニングバー、シーフード |
予約可否 | 予約可 |
住所 | 東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座 11F |
交通手段 |
東京メトロ 銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」C2・C3出口 徒歩1分 東京メトロ 日比谷線・千代田線、都営地下鉄 三田線「日比谷駅」A1出口 徒歩2分 東京メトロ 有楽町線 「有楽町駅」 徒歩2分 JR山手線・京浜東北線 「有楽町駅」銀座口 徒歩4分 銀座駅から131m |
営業時間 |
11:00~23:00 L.O ランチ 15:30 / ディナー 22:00 日曜営業 |
定休日 | 東急プラザ銀座に準ずる |