こんにちは。@コマロンです。
100%国産小麦自家製麺と濃厚魚介豚骨スープが自慢のラーメン店『つけ麺津気屋 武蔵浦和』へ。
武蔵浦和の人気つけ麺
「とんねるずのみなさんのおかげでした」の企画「ドキュメント72分」で、石橋貴明さんが潜入した様子が放送されたこともあります。
アクセスも良く、武蔵浦和でつけ麺といえば、こちらのお店の名が挙がります。
ということで、「つけ麺津気屋 武蔵浦和」へ行ってきたので、その紹介と感想をまとめます。
つけ麺 津気屋 武蔵浦和 とは
武蔵浦和駅すぐの人気つけ麺のお店【つけ麺 津気屋 武蔵浦和】。
モチモチツルツルでコシのある自家製麺と、濃厚魚介とんこつスープが自慢のお店。
一番人気は「味玉つけ麺」。味がしみたトロトロの半熟玉子とつけ汁の相性は抜群です。
つけ麺以外も美味しい
美味しいだけではなく、気持ちの良い笑顔と元気な接客も魅力的です。
ランチや、ディナー、呑みの後にぜひ。
つけ麺 津気屋 武蔵浦和 :アクセス、営業時間
今回わたしが伺った『つけ麺 津気屋 武蔵浦和』の周辺地図は以下になります。
<つけ麺 津気屋 武蔵浦和 :最寄駅>
【JR埼京線】【武蔵野線】武蔵浦和駅東口より徒歩2分
マーレ1階にあります。
<つけ麺 津気屋 武蔵浦和 :営業時間・定休日>
営業時間:
11:00~1:00(LO 0:40)
定休日:
無休 ※1月1日、2日を除く 他年4回マーレ休館日に準ずる
感想・レビュー
「津気屋」は武蔵浦和駅西口の「マーレ」というスーパー、ファッションビル内1階にあります。
通りがかると行列ができているので、すぐ分かります。
こだわりの自家製麵
100%国産小麦とローストした胚芽をブレンドした、もちもちでツルツルの太麺。
スープに良く絡む至福のつけ麺です。
席につくと、「津気屋を5倍楽しむ方法」というチラシがおいてあります。
津気屋つけ麺の美味しい食べ方
- 【1倍】まずは麺のみで楽しむ。そしてつけ汁につけて本来の楽しみ方を。
- 【2倍】味玉を割ってとろ~りつけ汁で。
- 【3倍】スープで割って、モンゴル岩塩を入れて食す。
- 【4倍】カレースパイスを入れて、カレーつけ麺にして食す。
- 【5倍】しめごはんで〆るべし。
はじめての方は、これを参考に楽しんでみましょう。
カレースパイスを入れると、別の食べ物になってしまうので量には注意してください。
注文したメニューは以下より。
ウーロン茶 180円
脂物には、ウーロン茶ですね。
水餃子 5個 290円
醬油・お酢・ラー油をお好みでつけていただく。
もちもちとした薄皮で、具材は野菜多め。つるりとした食感が良いですね。
つけ麺のつけ汁に浸して食べても美味しいですね。
津気屋極つけ麺 980円
大盛りを注文。
大盛りまでは無料
それ以上は有料ですが、つけ汁のお代わりが出来ます。
特撰トッピングを加えたつけ汁
つけ汁は、つけ麺ではよくある魚介豚骨。
魚介豚骨のつけ汁の具材はチャーシューやメンマやネギ、味付玉子。
そして特撰トッピング(+200円)も追加したので、味玉やチャーシューが増量されています。
モチモチの自家製太麺
モチモチの自家製太麺が、濃度が高いドロっとしたつけ汁によく絡む。魚介の風味がガツンと鼻に抜ける感じも最高ですね。
(モチモチの自家製太麺はそのままでも美味しいです。全粒粉なのもいいですね。)
あっさりラーメンも好きですが、このタイプは呑んだ後の〆に食べたくなります。
最後にゴロンと一個入った半熟の味玉を半分に割って、つけ汁に絡めていただきました。
〆は、鰹だしを追加してスープ割に。
配分を考えないと割って飲むには、足りなくなるので注意です。
大盛以上を頼む場合はつけ汁お代わり、必須ですね。
「極」と「普通」の違いは?
極の方が帆立や海老の旨味が加わりさらに濃い味わいとのこと。
普通もいただいたことはありますが、こちらの方が好みですかね。
ごちそうさまでした。
店舗情報
食べログ評価 |
3.48 |
---|---|
店名 | |
ジャンル | ラーメン、つけ麺、餃子 |
電話 / tel | 048-762-8686 |
予約可否 | 予約不可 |
住所 | 埼玉県さいたま市南区白幡5-19-19 武蔵浦和マーレ A館 1F |